サンゴの植え付け依頼価格改定のお知らせ
サンゴの植え付け
依頼価格改定のお知らせ
サンゴの植え付け依頼価格改定のお知らせ
お客様各位
平素よりSea Seedプロジェクトをご支援いただき、誠にありがとうございます。
近年の気候変動に伴い、養殖事業を取り巻く環境が大きく変化し、苗の生産コストが大幅に上昇しております。
特に以下でコスト増が顕著です:
お客様各位
平素よりSea Seedプロジェクトをご支援いただき、誠にありがとうございます。
近年の気候変動に伴い、養殖事業を取り巻く環境が大きく変化し、苗の生産コストが大幅に上昇しております。
特に以下でコスト増が顕著です:
お客様各位
平素よりSea Seedプロジェクトをご支援いただき、誠にありがとうございます。
近年の気候変動に伴い、養殖事業を取り巻く環境が大きく変化し、苗の生産コストが大幅に上昇しております。
特に以下でコスト増が顕著です:
こうした状況を受け、事業の持続可能性を維持し、引き続きサービスを提供するために、サンゴの植え付け価格を2025年2月1日より3,500円から5,500円(税込)に改定させていただきます。
お客様にはご負担をおかけし誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、サンゴ礁のための取り組みに尽力してまいりますので、引き続きご支援をいただけますと幸いです。
こうした状況を受け、事業の持続可能性を維持し、引き続きサービスを提供するために、サンゴの植え付け価格を2025年2月1日より3,500円から5,500円(税込)に改定させていただきます。
お客様にはご負担をおかけし誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、サンゴ礁のための取り組みに尽力してまいりますので、引き続きご支援をいただけますと幸いです。
これまでにご注文いただいたお客様への対応について
• 2025年1月31日までにいただいたご注文につきましては、従来の価格(3,500円)で植え付けを行います。
しかしながら、現在、多くのお客様にご注文をいただいており、依頼受付から植え付け完了までに約2年お待ちいただく状況が続いております。長期間お待たせしてしまい、誠に申し訳ございません。少しでも早く対応できるよう、取り組んで参りますので、何卒ご容赦いただけますと幸いです。
植え付けは沖縄本島へ吹き込む北風が落ち着く3月より再開する予定です。昨年は観測史上最高を記録した高海水温の影響により、植え付けを行うことができませんでした。このような気候状況が続く場合は、スケジュールの変更が生じる可能性がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
これまでにご注文いただいたお客様への対応について
• 2025年1月31日までにいただいたご注文につきましては、従来の価格(3,500円)で植え付けを行います。
しかしながら、現在、多くのお客様にご注文をいただいており、依頼受付から植え付け完了までに約2年お待ちいただく状況が続いております。長期間お待たせしてしまい、誠に申し訳ございません。少しでも早く対応できるよう、取り組んで参りますので、何卒ご容赦いただけますと幸いです。
植え付けは沖縄本島へ吹き込む北風が落ち着く3月より再開する予定です。昨年は観測史上最高を記録した高海水温の影響により、植え付けを行うことができませんでした。このような気候状況が続く場合は、スケジュールの変更が生じる可能性がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
Sea Seed
Sea Seed
サンゴの植えつけ
サンゴの植えつけ
有限会社海の種はこれまでに累計15万本以上 (*2020年時点)ものサンゴを海へと植え付けてきました。
現在も継続して植え付けを行っている沖縄県読谷村さんご畑前の海へは、2009年から約8万本以上を植え付けました。
開始当初この海域はハマサンゴやキクメイシの仲間がわずかに見られる程度でしたが、
さんご畑からの苗の植え付けと幼生の放流により、2023年現在では地形とよべるほどの規模にまで拡がりました。
有限会社海の種はこれまでに累計15万本以上 (*2020年時点)ものサンゴを海へと植え付けてきました。
現在も継続して植え付けを行っている沖縄県読谷村さんご畑前の海へは、2009年から約8万本以上を植え付けました。
開始当初この海域はハマサンゴやキクメイシの仲間がわずかに見られる程度でしたが、
さんご畑からの苗の植え付けと幼生の放流により、2023年現在では地形とよべるほどの規模にまで拡がりました。
有限会社海の種はこれまでに累計15万本以上 (*2020年時点)ものサンゴを海へと植え付けてきました。
現在も継続して植え付けを行っている沖縄県読谷村さんご畑前の海へは、2009年から約8万本以上を植え付けました。
開始当初この海域はハマサンゴやキクメイシの仲間がわずかに見られる程度でしたが、
さんご畑からの苗の植え付けと幼生の放流により、2023年現在では地形とよべるほどの規模にまで拡がりました。
Creating new ways to interact with coral reefs
サンゴ礁との新たな関わり方をつくる
サンゴ礁は気候変動によって様々な不安を抱えていますが、中には環境に適応する耐性が高いサンゴも存在することが分かってきました。人間の影響で減りゆくサンゴたちは、人間の手で取り戻すこともできるはずです。
珊瑚礁との新たな
関わり方をつくる
サンゴ礁は気候変動によって様々な不安を抱えていますが、中には環境に適応する耐性が高いサンゴも存在することが分かってきました。人間の影響で減りゆくサンゴたちは、人間の手で取り戻すこともできるはずです。
Creating new ways to interact with coral reefs
サンゴ礁との新たな関わり方をつくる
サンゴ礁は気候変動によって様々な不安を抱えていますが、中には環境に適応する耐性が高いサンゴも存在することが分かってきました。人間の影響で減りゆくサンゴたちは、人間の手で取り戻すこともできるはずです。
Sea Seedウェブサイトはただいまリニューアル中です。
Sea Seedウェブサイトはただいまリニューアル中です。